Diary

- Calendar -

先月 2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

- Schedule -

  • 11/28(金) 旅人のザック開設日

- 応援 -

- 宣伝 -



- 文庫本作成法 -

威沙 2014 WINTER版
- パッケージ版威沙 -


- 夢の残照 -

- Diary Search -



2025年10月21日(火) Clean Campaign

1.[Work] やらかし発生

今日も天候不順ということもあり、出勤者が相当少ない状態です。
ちょっとどころかかなり心配ですね・・・

ちなみに、わたしは割と元気です。
・・・いやまあ、トンデモプロジェクトを歴戦してきた人なので、簡単には倒れられない・・・(おめめぐるぐる)

なお、今日は少々やらかしをやってしまい、他部署の方にもご迷惑を・・・(涙)

2.[Diary][Book] クリーン作戦

半月以上遅れてようやくメロンブックスの通販品が店舗に到着したというので、帰宅途中に柏に立ち寄りました。
・・・サービスチケットを送られてきても、ちょうど買う物が無いので少々困るのですが・・・

ちなみに届いたのは「わたしのために脱ぎなさい」の4巻〜8巻のセットです。
アクスタセットで再販するということで、本自体も買っていなかったこともあり、まとめ買いです・・・
(なお、まだ3巻を買っていないような覚えが……)

まっく。
チーズバーガーセット

駅までの途中にあるマックで食事をしてから帰路へ。

ところで、駅前にあった「柏市 クリーンキャンペーン」というキャッチフレーズをみて、なぜか「バイク戦艦」というフレーズがポップアップしましたが・・・ < マテ
(何故貴様は地球クリーン作戦を思い出すのだ)

3.[Program][威沙] 処理統合

昨日に引き続き、TNF Parserの処理改善を実施、今回はHorizontalタグの処理を字飾り処理に統合、タグ処理で行っていた演算処理を移管させたため、タグ処理自体は相当シンプルになり、また全体のコード量も減りました。
(50行くらい減っています)

これでようやく混植処理の実装に入れるのですが、こちらは今しばらく放置になりそうな予感が。(マテ

1.[Work] 季節と季節の境を越えて

おはようございます。
今日は雨模様で肌寒いですね。

この寒さの影響か体調不良者が多数出ており、出勤者が大分少ないですね。
寒さと気圧変化には「風呂に入って寝ろ」くらいしかないんですが。

ともあれ、今日も資料を作ったり、作業立ち会いしたり、ベンダーとの打ち合わせに参加したりしていました。

・・・期日に間に合うんですかね、これ・・・(おめめぐるぐる)

2.[Diary] シグナル全ロスト

AWS(us-east-1リージョン)が落っこちていろんなサービスが止まったようですね。

・・・AWSはいいですよね・・・落ちてもあんまり文句言われないので。
(明後日の方向を眺めつつ)

3.[Diary] 日記更新完了

ようやく旅行日記が書き終わり、昨日までの日記を一気に更新・・・
やっぱり旅行前後は日記の更新に時間が掛かりますね・・・

日記も書き終わったので、ようやくこのお土産を食べられます。(湯前町のお土産)
おっぱい!

4.[Program][威沙] TNF Parser 改修

合成フォント機能(混植機能)の実装に伴い、TNF Parserへ事前に行う必要がある改修を適用しました。
まだ、全てではないのですが、これの改修が終わればいよいよ混植機能の実装にはいれます。

実は混植機能自体は実装するかかなり微妙なんですけどね・・・(ぉ
これらの改修は今後の機能拡張、コード整理に有用と判断して行っています。
(bindタグのような文字配置拡張処理を極力字飾り処理に統合することで処理のスリム化をしています)

2025年10月19日() The invisible end

1.[Diary][CAR] 見えない終わり

おはようございます・・・
実家で起床しましたが、お布団が重すぎてプレスされながら寝ていたため、体が痛いです・・・(涙)

朝から「ガソリンを入れに行くので車をどけろ」と言われたので、ついでにセレナさんも給油することに。
某巨大スーパーに付帯するガソリンスタンドで給油したのですが、周辺よりも5円以上安いですね・・・

給油から実家に戻り、朝食を食べたりしてから日記記載を再開。
・・・ようやく今日で13日の日記が書き終わりました・・・写真が多すぎです・・・

2.[ReadBook][最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか] 表現技法の違いを超えられないアニメ

Kindleで『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』のコミカライズ版を購入して読破するなど。(ぉ

・・・やっぱり、アニメよりコミカライズ版の方が面白くないですか・・・?
(またこのパターンか)

どうも、アニメ化すると何故か重要なセリフとかがすっ飛ばされている気がしますし、あと表現がコミカライズと異なってしまうことで、おかしな事になっているところも散見しており・・・

ちなみにコミカライズ版自体は本当に面白いので読むがいいです。(ぉ

3.[Diary] お漬物

早めの夕食を頂いて帰路へ。
ところで、今回実家へのお土産には丸一の女将さんからいただいたものもあるのですが、この漬物がとても美味しく家族にも評判が良かったので、次回は自分で買ってこようと思いました。

帰路は一般道を使ってナビの予定時間から20分ほど早く到着。
まあ、だいぶ裏道使いましたからね・・・(ぉ

4.[威沙] 発送作業

帰宅後、ボンヤリしているとBOOTHから『小説本作成ツール・威沙 基本マニュアル Ver.2025』の受注メールが届いたので、サクッと発送準備・発送しました。

22:00受注・入金、22:25発送完了というスピード発送になりました。(ぉ
いや、前回から発送が直ぐ出来るように整えてあったので、送るのは直ぐなんですよね。
(発送できるコンビニも近くにありますし)

さて、これでBOOTHの在庫がなくなったので、設定を変更して補充しました。
この本、さっさと売れてくれないですかね・・・(ぉ

1.[Diary] 気力ZERO

おはようございます、昨晩はお風呂に入って速攻寝てしまい、目が醒めたら8時過ぎでした。

今日はさっさと日記を書き上げて実家に向かおうと思ったのですが、どうも気力が湧かず、結局殆ど何もせず、出発準備を整えることに・・・

2.[Diary] 花火渋滞

弥奈「おでかけなのですよ〜♪」
助手席を占拠するは弥奈さん

というわけで、実家にお土産物を届けにセレナさんで出発。
途中までそれほど混雑は無かったのですが、下館市街に来たところで渋滞が発生。

どうも近隣で花火大会が開かれているらしく、それに伴い国道50号が封鎖されてしまったため、周辺道路が渋滞となってしまったようです。
まあ、花火の方向から下館〜真岡(二宮)間の国道50号の高架からはよく見えるでしょうから、ここに路駐する人たちが多数出ることは十分予想出来ますしね。

実家に到着、しばらくして夕食となりましたが、今日は鍋でした。
これからの季節には有り難いメニューで、お腹いっぱいになりましたよ。

で、早々と就寝・・・(ぉ

2025年10月17日(金) Check for corrections

1.[Work] 退勤退勤退勤退勤……

おはようございます。

今日は早めに起きたので、何時もよりも16分早い電車に乗車しました。
まあ、早く行っても勤務開始時間は変わらないのですが。

ツールを作成するためにコードを書いていたのですが、どうも思うように行かず、力技なコードでお茶を濁しました。
(動作はしますが少々納得がいかない書き方になったので)

そんなこんなで今日は遅めの帰宅となりました。

2.[Diary] 修正確認

先日のレヱル・ロマネスクサミット期間中から発生していたAndoroid端末での『X Appの画像投稿ができない問題』、ようやく直っていることを確認しました。
これのおかげでサミット〜その後の旅行の期間中、ツィートがやりにくくて仕方が無かったですからね。

というわけで、テスト投稿です。
麺と炒飯
今日は上野の日高屋で食事をしてから帰宅しました。

3.[Program][Diary] 即寝

今日は日記を書く気力が無く、今日仕事場で上手くできなかったコードを趣味的に検証、答えが出たので来週仕事場で適用しようと思い、お風呂に入って早々と寝てしまいました。

2025年10月16日(木) Creator's Will

1.[Work] 人吉から着弾

今日も在宅勤務でマッタリモード・・・

クロネコさんから旅行の荷物が届いたので、さっそく洗濯物は洗濯機の放り込んで仕事をしていました。
(ちょうど昼休憩前に届いたのはラッキーでした)

お土産物はこちらに積まれていたので、週末は実家に届けに行くことになりそうです。
おみやげもの

2.[Diary] 呪術避け

スーパーで『店員のプライバシー保護のため名札から名前を削除、役職のみ掲示となります』と張り紙があったのですが、これって「魔女の呪いを避けるために真名を開示しない防衛手段」をカスハラにも適用したということなのかと思いました。(ぉ

まあ、スーパーでカスハラなんてやる人が店員の名前を覚えているはずも無さそうなので、効果は無いと思いますので、そのままプライバシー保護なんでしょうけどね。

何らかの専門店ならいざ知らず、そこらのコンビニやスーパーで店員の名前を晒す必要はありませんしね。

3.[まいてつ] 創造主の意


二次創作者は一次創作者の禁止事項は遵守しなければならないわけで・・・

なお、そもそも不死鳥博士の二次創作絵は少ないので、特大盛でお願いいたします。(マテ
ついでに真闇姉様は盛っても大丈夫ですよ、たぶん!

4.[Diary][レヱル・ロマネスク] 中間地点

ようやく12日の日記が書き終わりました・・・

まだ、旅行の日記は二日あるんですよ・・・(おめめぐるぐる)

1.[Diary] まだまだ続くよ因習

未だに検索避けネタがTL上に流れてきますが、当方の見解はこれから揺るがず。

とりあえず、「見られちゃ困ると認識しているものをネットに流すなよ、あたま大丈夫ですか?」ということで。

2.[Work] 夏期休暇明け初日

おはようございます。
今日から普通の日々が戻って来ました。

・・・さて、お仕事の状態を再確認しないと・・・

今日は久しぶりにお仕事ということと在宅勤務ということもあり、現状把握で終わりました。
・・・まあ、明日のわたしが頑張るでしょう、たぶん・・・(ぉぃ

あと、在宅勤務の楽なところは洗濯機を回しながら仕事ができることですかね。
新型洗濯機の威力の見せ所です。(乾燥までお早い)


ただ、人吉と違ってこちらは相当寒いので、昼休みは布団に潜って震えていましたよ。(ぉ

3.[Diary][レヱル・ロマネスク] 日記更新

なんとか今日は11日までの日記を記載しました。

旅行の日記は写真の整理もありますが、そもそも書くことが多いので、日記をしたためるのが大変になるんですよね・・・(白目)


ところで日記を書いている時にレヱル・ロマネスクサミットのスケジュールを見直していたのですが、やっぱりファンミーティングは2時間が1時間に短縮していましたね。
(司会の人も2時間って最初言っていましたし)

ファンミーティングスケジュール

まあ、参加した人は分かると思いますが2時間やったらキツい状態だったのでよかったと思いますが。

1.[Diary][まいてつ] 夏期休暇最終日

今日も一日。

可憐「皆さん今日は仕事デース? カレンは休みデース!」
\ う き  う き ! /

風野家の煽り隊長・可憐さんのお言葉

というわけで、本日は \ 夏 休 み / 最終日です!

・・・あまりにも暑すぎて10月でも夏休みですよね・・・(おめめぐるぐる)

大吉:

弥奈「おっはようございますなのですよ〜!!」
涼菜「久遠たち、お勤めご苦労様でした」
久遠「このお休み期間中、人がたくさんいらっしゃりました!」
ぬいハチ―ズ去年ゲットしたヘッドマーク

大吉さんからぬいたちを引き取り、丸一さんに戻って荷物を整理し直して青井阿蘇神社に向かうことに。

青井阿蘇神社:

弥奈「青井さんにお参りするのですよ!」
赤い橋と弥奈さん、涼菜さん赤い橋と弥奈さん、涼菜さん
青井阿蘇神社青井阿蘇神社

弥奈「鯉さんにエサを撒いて生物ピラミッドの優越感に浸る小さな小さなますたーさんなのですよ〜」
涼菜「弥奈! 真実は人を傷つけるのですよ!
鯉の餌販売ガチャ食欲旺盛すぎる鯉

・・・天気が良くてとってもヒートです・・・(白目)

境内境内
国宝館蓮の池

亜麻色:

弥奈「あまいろさんでオムライスを食べるのですよ!」
オムライスと弥奈さんオムライス
レヱル・ロマネスクサミットポスター

青井阿蘇神社をお参りしてから亜麻色さんで朝食。
今回はオムライスを頂きました。

平日にも関わらずやってくるまいてつ民の方をお見かけしたりしてから、亜麻色さんを後にしました。(ブーメラン発言)

途中、Kageさんの荷物をクロネコさんに預けるなど。
・・・昨日あんなにお土産買うから・・・(ぉ

やたけ茶園:

涼菜「やたけ茶園さんの参りました」
やたけ茶園巨大がま口財布
巨大がま口財布在庫レヱル・ロマネスク関連陳列

Kageさんが『お茶とがま口財布が欲しい』とのことでしたので、「やたけ茶園」さんへ。
・・・が、ナビが全然見当違いな場所をゴール地点にしており、5km以上も通り過ぎた先に連れて行かれたり、戻りの誘導もとんでもない細い裏道に連れて行かれ、散々な目に遭いました・・・

カロッツェリア、こんなに酷くなったんですね・・・

なんとか辿り着き、Kageさんは目的の品を入手できたのですが・・・

弥奈「意志が激弱なますたーさん、誘惑に負けて買ってしまったのですよ!」
全ぬい投入がま口財布に収まる弥奈さん

・・・結局買ってしまいました・・・(ぉぃ
「今回は何もグッズを買わずに帰ることになりそうだ……」と思っていたのですが。


ところで、ここで重大なことに気が付きました・・・
「丸一さんの部屋の鍵返すの忘れていた」ということに・・・(アホ

池田商店:

やたけ茶園さんから西人吉駅付近にある池田商店さんへ。

ここでKageさんはスムージを飲んだり、マッサージチェアで休憩したりしていましたが、わたしは大吉さんに頼まれたお惣菜などを購入していました。

池田商店池田商店
トマトお惣菜

天狗橋:

天狗橋天狗橋
天狗橋天狗橋

災害から修復され、間もなく開通予定の天狗橋へ。
真新しい朱色が青空の中で映えており、素晴らしい眺めでしたね。
(これは素人の写真では撮れないレベルでした)

なお、ここから人吉市内に戻ろうとしたところ、
天狗橋を渡れ通行できません
無茶をいうナビ・・・

大吉:

大吉さんのところに戻り、頼まれていたお惣菜を渡してから、丸一さんのところに向かい、鍵を返却するなど。
女将さんも気が付いていなかったらしく、このまま気が付かなかったら次に気が付くタイミングは空港の保安検査だったでしょうから危ないところでした・・・

大吉さんにご挨拶をしてから、人吉で早めの夕食を取るため再び亜麻色さんへ向かいました。

亜麻色2:

涼菜「帰宅前にあまいろ様で食事をいただきます」
ナポリタンと涼菜さん

ちょうど亜麻色さんは空いている時間だったので、サクッと入店して、割と直ぐにできるというナポリタンをお願いして食べていました。

人吉⇒鹿児島空港:

亜麻色さんで食事後、いよいよ鹿児島空港へ向かうことになります。

その前にイスミでお土産物を見て回っていましたが、とりあえず追加は無しとなり、そのまま人吉ICから九州自動車道をえびの方面へ向かいました。

鹿児島空港ICでおり、近くのガソリンスタンドで給油。
しかし、アウラさん、思ったよりも燃費良くないですね・・・(ぉ

鹿児島空港内にあるレンタカー屋さんにアウラさんを返却して空港に向かいました。

鹿児島空港:

鹿児島空港では出発までだいぶ時間があったので、
空港内空港博物館空港内空港博物館

空港内に設置された飛行機関連の展示場を見て回っていました。
結構資料も多く、下手な博物館よりも展示物があるのではないかと思いましたよ。

他にも、
コーナーギリギリを攻める
いろいろギリギリなラインをかっ飛ばしているラスク。

とか、
ミッキーマウスの女体化ディズニーキャラの女体化コレクション
ニホンアニメサゲ、Disneyアゲしているエセ日本人が発狂しそうな公式ミッキーマウス等ジャパニメーション準拠女体化キャラデザ。

など、なかなか愉快なものが見られる空港でした。(マテ

ご搭乗:

弥奈「鹿児島空港にご到着、アウラさんとお別れして、搭乗待ちなのですよ〜!」
ご搭乗待ち

早めに出発ロビーに移動して待機。
なお、今回は搭乗口が2回も変更されているのですが・・・
(別便の遅れの余波です)

どうも今回の飛行機はハズレっぽいのが気になりますね・・・


弥奈「ご搭乗なのですよ〜 さらば九州! また必ずくるのですよ!」
ご搭乗弥奈さんご搭乗弥奈さん

離陸:

定刻通りに離陸、一路東京羽田空港へ・・・

・・・なのですが・・・

お隣が、
・ビール屑でとても臭い(離陸前に空)
・USBケーブルを振り回す(mクラスの延長ケーブルを振り回していました)
・着陸直後、ベルトサインが消えていないのに即はずす、しかも隣を考えず投げるように
・Tシャツは「おちんちん触ってください」などと書かれている
と中々のお方でした・・・
(ちなみにUSBケーブルを振り回していたのは座席下のUSBコネクタを使用しようとしたのに電源が入らないためモバイルバッテリを取り出そうとしたりして長いケーブルを隣近所構わず振り回していたためです。なお、どうも離陸して水平飛行するまでUSBコネクタには電源供給されていなかったようです)

世のお姫様はああいうワイルドなのがいいんでしょうね・・・と、遠い目をしました・・・

もう、ソラシドエア便は避ける方向にしたいです・・・(涙)
(ANAの共同便だから使っていますが、機種変が激しい、搭乗口が何度も変わる、ほぼ確実にバス搭乗、どうしても廉価な時間のため客層がアレ)

羽田空港:

とりあえず、苦行に耐えてなんとか羽田空港に到着。
例に漏れず今回もバス送迎のため、直ぐには空港内に入れないという・・・

手荷物を受け取り、京急線に乗って帰路へ。
ただ、時間的に品川始発の常磐線が無くなっていたため、京浜東北線で上野まで移動してから常磐線に乗り換えました。

帰宅:

涼菜「0015帰宅いたしました」
弥奈「これにてレヱル・ロマネスクサミット 2025が完全終了なのですよ〜!」
久遠「人吉でお会いした皆様、本当にお疲れ様でした! また次回もよろしくお願いいたしますね!!」
ぬいさんたちもお疲れ様でした!

というわけで、夜半過ぎに自宅に到着。
荷物は殆ど送ってしまっているため、片付けは特に無く、そのまま就寝モードへ遷移しました。

今回もご同行いただき、ありがとうございました。>Kageさん
また、人吉でお会いした方々、本当にお世話になりました。

また次回もよろしくお願いします!!

1.[Program][威沙] 起動確認

昨日の威沙が動作しなくなっていたという件ですが、朝起きたら「起動出来るようになった」という報告が届いていました。

この現象ですが、

・昨日(一昨日)まで動いていた威沙が起動しない
・再インストールしても起動しない
・別途用意した関連ファイルを上書きしてもNG
・起動時に不明なアプリと識別され、そのまま起動を続行させても起動しない

という状態のようでした。

昨日の通り、効果があるか博打だったのですが10月リリース予定のバージョンを特別リリースしたところ、起動出来たとのことでした。
これは想像ですが、最近のWindowsは一回不明なアプリと認識した実行ファイルは何をやっても二度と起動出来ないようなっている環境がある感じです。

新しいビルドでハッシュが変わりますから別アプリとして認識されることで起動出来るようになったのではないかと。
ちょっと根本原因が不明ですけど、対処療法的には小まめなリリースが必要という感じですね。

なお、リモートで自宅のビルドサーバにログインして、マージ作業を行い、ビルドして個別リリースファイルを作って対応となりました・・・
(実はマージ版はまだコミットしておらず、自宅PCにしか入っていなかったので無理矢理作ることに)

2.[威沙] 意味不明


『威i沙』もありましたよ!!
見たとき「ををををを! 威沙も遂に検索避けされるくらいの知名度が!!」と思ったりしましたが、まあ正直『なんだこの界隈……』という感覚しかありませんけど・・・

そもそも完全な検索避けするなら、ネットに上げるな、同人誌も出すな、描いた物書いた物は即焚書せよ、しかないんですが、まれによくに心象の中まで検閲するのが腐の世界なので、『もう一生修羅の世界で闘争に明け暮れていろよ、男性向けには絶対来るなよお前ら』、という感しかないですね。

しかし、これ以外にも面白ツィートがたくさん流れてきたので、あっちの界隈は愉快痛快怪物くんが跋扈しているのでしょう。(ぉ

3.[Diary] 長崎

弥奈「おっはようございますなのですよ〜!!」
後部座席に陣取る弥奈さん、涼菜さん
というわけで、今日は長崎方面にアウラさんで向かうことにしました。
・・・わたしが未だに長崎に行ったことがないからという理由です・・・(ぉ

人吉⇒長崎:

6時前起床で出発、人吉ICから八代・熊本方面に向かいました。

まだ早い時間ではあるので、それほど混雑は無かったのですが、起き抜けでの運転なので少々眠かったこともあり、広川SAで小休止することに。

広川SA:

青春ぶた

広川SAにて休憩と眠気覚ましの飲料などを調達。
このSAは福岡との中間点付近なので毎回ここに止まることが多いですが、現在は工事中でSAの大半の施設が使えなくなっていましたね。

長崎道:

鳥栖JCTから長崎道へ。

ここから未知のエリアです。(ぉ

木場PA:

木場PA非常電話木場PAセブンイレブン

木場PAで停車し、目的地の諫早駅をナビに設定して向かうことにしました。
なお、PAの写真が非常電話なのは、大抵のSA/PAではある施設上の看板が見当たらなかったためです・・・

諫早駅:

涼菜「長崎本線、諫早駅でございます」
弥奈「ここから新幹線に乗るのですよ!」
踊り子に合わせる弥奈さん・涼菜さん踊り子に合わせる弥奈さん・涼菜さん
諫早駅諫早駅構内

長崎本線の駅、諫早駅に到着。
アウラさんを近くの駐車場に駐めて、ここから西九州新幹線に乗車して長崎駅に向かいます。

涼菜「……残念ながら新幹線は先ほど出発されてしまったようでございます……次は1時間近くあとでございますね……」
弥奈「ころんでものたうちまわってもめげないますたーさんは長崎本線の区間快速「シーサイドライナー」を捕まえたのですよ〜!」
シーサイドライナー長崎本線車両

アウラさんに荷物を取りに戻ったり、トイレ休憩をしていたりしたら、見事に新幹線を逃してしまいました。(涙)
1時間近く待ちをここでしても仕方が無い、新幹線は諦めてアウラさんで長崎に向かうか・・・と思ったのですが、まだ在来線があると思い至り、隣の改札を覗き込んだら「シーサイドライナー」という区間快速が間もなく来るようなので、こちらで長崎に向かうことにしました。

ちなみに車両内は満員で、首都圏じゃないのに通勤電車を彷彿させる車両に乗ることに・・・
あと、JR九州のヘンテコデザイナー車両だったので、着席可能数が極端に少ない車両でした。(ぉ

区間快速は長崎本線の新線側を走行するらしく、線路の大半がトンネル区間で外はあまり見られませんでしたね。

長崎:

涼菜「長崎本線終着駅、長崎駅でございます!」
終着駅の図車止めと弥奈さん・涼菜さん
車止めながさき

というわけで、長崎駅に到着。
初の長崎入りとなりました。

転スラと労基NEC PC

組合せがよく分からない転スラと労基のポスター、ターゲットがイマイチ分かり難いNEC PCのポスターを眺めつつ、長崎駅前へ。

長崎駅長崎っぽい丘の上へ続く街並み

長崎駅前の丘の景色、いかにもイメージにある長崎でした。(ぉ
(坂が多い街並みというイメージがあり)

長崎駅前駅路面電車

路面電車を眺めつつ、物産店を覗いていたりしましたが、とりあえず、長崎に来たので「長崎ちゃんぽん」か「皿うどん」だろうということで、お店を探しましたが、日が悪かったのかどこも開いておらず、結局駅ビル内のお店に行くことに。

ここでトラブル発生・・・腰に付けていたカメラZ6が落ちました・・・(おめめぐるぐる)
ただ、ちゃんとストラップは付けていたので、地面への落下は免れましたが、カメラホルスターのネジが緩んでしまっており外れてしまっていました。
やはり、ガッチリ付けていたつもりでもストラップという安全策は取っておいて正解でしたね。
とりあえず、その場で10円玉を使って固定してなんとか取り付けました。

涼菜「長崎ちゃんぽんでございます」
長崎ちゃんぽん
長崎料理のお店

駅ビル内の中華料理店で長崎ちゃんぽんを食べるなど。
特製ちゃんぽんを頼んだつもりが、大盛りちゃんぽんを頼んでしまい、お腹がリミット超えしそうな感じでした。(ぉ

食事を終え、新幹線で諫早まで戻ることにしていましたので、ギリギリになってしまいましたが、駅に戻り乗車するつもりでした。
が、券売機の前で駅員とトラブルを起こしている客がいて、券売機を塞いでしまい、行列ができてしまっており、切符が買えませんでした。

案内をよく見ると在来線側の券売機でも買えると書いてあったので、急いでそちらに向かったところ、列も無くサクッと購入できたので、そのまま改札に突入するという・・・

西九州新幹線:

弥奈「かもめさんにご乗車するのですよ!」
西九州新幹線 かもめと弥奈さんかもめ先頭車両
かもめ側面自由席を占拠する弥奈さん、涼菜さん

時間的にまだ早い時間ということもあってか、先頭車両の自由席はわたしたち以外に人がおらずガラガラでしたね。

新幹線自体に乗るのも久しぶりでしたが、例に漏れずトンネル区間が多い長崎・諫早区間ですので、あっという間に着いてしまい、これが速さか・・・と思っただけでした。(ぉ
当初は武雄温泉から乗る予定でしたが、この後島原方面に向かうため、分岐点に当たる諫早が都合が良かったのですよね。

諫早駅 新幹線ホーム

島原:

国道251号線を雲仙温泉方面へ向かいました。

途中道路公園という見晴らしの良い場所で写真を撮影するなど。

輝く海

国道から県道に乗り換えて、雲仙普賢岳方面へ。
途中雲仙温泉街を通過しましたが、温泉地特有の硫黄臭がしていましたね。

戸ノ隅の滝:

昨晩Kageさんが見つけた滝、『戸ノ隅の滝』に到着。

県道から滝に隣接する戸ノ隅公園に入る道が狭く、離合不可能レベルなので対向車が来ないことを祈りながら到着となりました。
この公園、芝生は電気柵に囲われており、イノシシが出るようですね。

電気柵の警告版

涼菜「雲仙普賢岳の麓にございます『戸ノ隅の滝』にやってまいりました」
戸ノ隅の滝戸ノ隅の滝

公園から滝までは下草が鬱蒼と茂った獣道を通り、その後は崖を沿うように作られた山道を下る必要があり、かなりの距離がありました。
若い女性のグループとすれ違った以外、人も居らず、滝の音以外は何も聞こえないくらいの場所でしたね。

人が居ないので写真は撮り放題でしたけど。(ぉ

しかし、下りが大変ということは登りはもっと大変ということなわけで、戻りはKageさん共々汗だくで登り、公園に着いたところでくたばっておりました。(白目)
なんとか汗が引いたところで、アウラさんに戻り、出発しました。

島原港:

県道を海辺に抜け、国道251号を島原方面に向かいました。
フェリーの予約は取れなかったため、先着順の賭けに出るという無謀無策で島原港の船着き場へ。
(3時間前までとのことだったので、13時に予約サイトへアクセスしたら先着順に変わっていました)

係の方に話を聞いたらまだ乗船可能とのことだったので、アウラさんを列に入れ、乗船券を購入しました。
これで高速を大回りして熊本に戻る必要が無くなったのが助かります。
(高速代・ガソリン代を含めるとほぼトントンの料金になります)

1時間ほど待ち時間があったため、船着き場のお土産コーナーで買い物をしていました。
・・・なにやらKageさんがカゴ一杯にお土産を買っていたのですが・・・(ぉ

被災地の復興パワーを感じる一品。
普賢岳噴火まんじゅう普賢岳噴火まんじゅう

買い物後はソフトクリームを食べてまったりしていました。
北海道牛乳ソフトクリーム

出港:

弥奈「お船に乗ってくまモン国に戻るのですよ!」
吹き上がる黒煙と弥奈さんかっぱえびせんを狙うかもめさん

乗船時間になりアウラさんを船に乗せ、甲板にあがりました。
結構人が乗っており、中々の混雑具合でしたね。

空の境界、山の境界、海の境界。
境界線

船内
フェリー船内

熊本港:

高速船ということもあり、あっという間に熊本港へ到着。
この熊本港ですが、海のど真ん中に作られた埋め立て地という感じですね。

熊本港からしばらく走ったところでコンビニを見つけ、目的地設定を行ってから人吉へ向かいました。

ジョイフル:

九州道・人吉ICから丸一さんに戻り、一旦荷物を片付けてから再びアウラさんで食事に出ました。
適当なファミレスが無いかナビで探したところ『ジョイフル』というお店が見つかったので、そちらに向かうことに。
(ちなみにジョイフルは関東圏に無く、Kageさんの情報でも大阪付近でも見たことが無い、広島にはあったとのことなので関西圏よりも西にあるようですね)

やさいお肉

大盛りのミックスグリルを注文して食べていたのですが、他店のミックスグリルの量は年々減っていたこともあり、値段的にもそれほど多くはないだろうと思っていたのですが、見事に裏切られ、マジでモリモリのハンバーグに鶏肉が出てきた時は「これは食べきれるか分からん」と思いました。(ぉ

値段が安くて大盛とか、時代に逆行気味のお店ですね・・・関東圏にないのは残念です・・・

おおが温泉:

弥奈「ますたーさんたちは人吉に戻って夕御飯を食べておおがさんでお湯に浸かっているのですよ〜!」
おおが温泉の子たちと

食事を終えてジョイフルからおおが温泉さんに向かいお風呂。

弥奈「おおがさんの子たちがひっくり返っているので起こしてあげたのですよ〜」
それっぽく整列

さっぱりしたところで、ぬい撮影をしていたのですが、献上されたハチロクさんが転がっていたり、他のアイテムを踏み潰していたりしたので、並べ直していました。



以上で、長崎・島原観光が無事終了、丸一さんに戻って就寝モードへ・・・

2025年10月12日() Summit 2 Day

1.[威沙] 女王様


ボンテージで鞭振ってそうな女王様組版システム・威沙

・・・この呟きがフルマックスで跳ね返ってくることをこの時のわたしは知る由もありませんでした・・・

2.[Diary][まいてつ][レヱル・ロマネスク] レヱル・ロマネスクサミット 二日目

おはようございます。
今日はレヱル・ロマネスクサミット二日目です。

天気は良さそうですが、昼間は暑そうです・・・
(朝夕は寒いくらいに涼しいので、典型的な盆地性気候です)

人吉駅:

人吉駅に8:50集合とのことでしたので、朝食はコンビニで調達したものを食べました。
・・・油っぽいおにぎりで少々気持ち悪くなりましたが・・・(涙)

食事後、人吉駅に向かい、マイクロバスに乗り込み、レヱル・ロマネスクサミット二日目開始です。

くま川鉄道第四橋梁:

再建中のくま川鉄道第四橋梁再建中のくま川鉄道第四橋梁
再建中のくま川鉄道第四橋梁再建中のくま川鉄道第四橋梁

5月に来たときよりも工事が進んでおり、着々と全通まで進んでいることを伺わせましたね。
(当初の予定よりも全体的に半年程度遅れてはいますが)

川村廃駅:

廃駅が確定した川村駅廃駅が確定した川村駅
廃駅が確定した川村駅水害で潰された設備

廃駅が確定した川村駅へ。
ホームは再建されていましたが、線路側に網で壁が出来ており、今後運行されてもここから乗り降りができないことを感じさせます。

幸福駅:

おかどめ幸福駅と小春さんのドールれいなさん

おかどめ幸福駅にて小休止・・・というには殆ど休憩にならないレベルの短時間滞在。
・・・時間的に次の湯前にそのまま行ってしまっても良かったのでは無いかと・・・

湯前駅:

湯前駅

マイクロバスの運転手さんが湯前駅を行き過ぎてしまい、Uターンで戻ってくるなど。(ぉ
駅前では湯前町長さんの挨拶があったりと、今回は市町村の偉い人がやってきますね。
(一説には今年の春に開催されたレヱル・ロマネスク展の来場者数が比率で夏目展を上回っていたそうですし)

◆地元ゆるキャラと戯れる二人のハチロクさん
地元ゆるキャラと戯れる二人のハチロクさん

ここからは自由行動(相変わらず自由行動が多いイベント)だったのですが、注文していた弁当を頂いていました。

黒いとんかつ弁当黒いとんかつ弁当

食事をした後は近くのお菓子屋さんでお土産を買ったりしていました。
(貰った商品券を使わないと勿体ないですしね)

下町橋・林酒造:

下町橋

5月のレヱル・ロマネスク展クロージングイベントでも訪れた『下町橋』と『林酒造場』へ。
・・・とにかく暑くてこの時点でだいぶくたばっておりました・・・(白目)


この赤丸のどこかにいました・・・(おめめぐるぐる)

里宮神社:

里宮神社の鎮守の森健康になる道

こちらも以前訪れた『里宮神社』へ。
今回はお馬さん(木製)に載ったり、健康になる道『健康参道』を歩いたりしていました。(なお、とても痛い)

健康参道を歩いて少々目が醒めました。(ぉ

ゆのまえグリーンパレス:

湯前町にある施設、『ゆのまえグリーンパレス』にやってきました。
・・・が、暑さで朦朧としていたのか、写真一枚も残っていないという・・・

あと、こちらが地元という「機械じかけのマリー」の総作画監督な方がいらっしゃり、レヱル・ロマネスクサミットのポスターを見て「湯前が漫画の町になっていた!」と驚いていましたが、思わず「いや、昔から湯前漫画美術館があったでしょう」と突っ込んでいました。(ぉ
(ガルパンの脚本さんの方と同僚らしく、なんか色々話を聞きました)

湯前駅:

ハチロクさんに改札を受けるハチロクさん
ハチロクさんに改札を受けるハチロクさん

ヘッドマークと列ぶハチロクさん's
ヘッドマークと列ぶハチロクさん's

湯前駅に戻り、コスプレイヤーさんの撮影会などが行われていましたが、ようやく乗車予定の車両がやってきたので、ヘッドマークを撮影して乗車しました。
なお、この車両は「貸し切り列車」ではないため、特にイベントなどは無く、そのまま終点まで乗車していました。
(寝ている人、お酒飲んでいる人、駆け回るお子様と、ある意味普通の列車でした)

肥後西村駅:

肥後西村駅からバスに乗り、人吉駅へ。
ここで一部の方は人吉ICへ向かいました。

人吉駅:

無事人吉駅に到着、刑事長さんの掛け声で「出発進行」も終わり、これにてレヱル・ロマネスクサミット 2025が終了となりました。

大吉:

涼菜「大吉さん、営業中でございます!」
今回は弥奈さんの代わりに大活躍な涼菜さん

涼菜「ワンピースが在庫から見つかりました」
発掘ワンピース

涼菜「巫女服も出てきておりますね……」
発掘巫女服

イベント後、大吉さんのところで店員をやっていました。(ぉ
いや、次々とまいてつ民が訪れて、着物に布団にワンピースにと・・・お買い上げされてゆきました。

夕食は大吉さんとKageさんとで近所のお店で食事となりました。

丸一:

弥奈「丸一さんの縁ちゃん、風ちゃんにご挨拶なのですよ〜!」
丸一さんの子たちと

食事を終えて丸一さんに戻って来ました。
この後、わたしは修羅場に・・・(白目)

3.[Program][威沙] 遠隔サポート術

涼菜「マスター様は一体何をされておられるのでしょうか……?」
弥奈「威沙さんがちゃんと動かないって連絡があってここからサポート作業をするところなのですよ〜! 旅先でもサポートをする社畜の鏡、まさに連勤術師の真骨頂なのですよ!!」
涼菜「……マスター様……」
煽り隊長可憐さん代理の弥奈さん

弥奈「そもそも朝っぱらからこんなこと呟いているから威沙さんが怒ってしまったのですよ〜!」
涼菜「弥奈!」


GUI版威沙が動作しないという報告があり、リモートでサポートをするためホテルの部屋に環境を作って作業を開始。
とりあえず、以前同様の現象が起きたときに対応したデータが残っていたため、それを展開して様子をみました。

しかし、今回はこれでは対応できなかったようで、やはり動作しないとの報告が・・・

殆どカンでしたが、10月リリース予定のルビ機能を実装したローカルバージョンを急遽ビルドして提供しました。
この時点で夜遅かったので、結果は明日以降でしょうかね・・・

4.[Diary] 明日の予定

威沙サポートと前後して、明日の予定をKageさんと打ち合わせ。

明日は『長崎』方面に向かうことで合意し、起床時間を設定して就寝しました。

以上、10 日分です。
Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project