Diary

- Calendar -

先月 2025年08月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

- Schedule -

  • 09/03(水) hns 誕生日

- 応援 -

- 宣伝 -



- 文庫本作成法 -

威沙 2014 WINTER版
- パッケージ版威沙 -


- 夢の残照 -

- Diary Search -



1.[Work] 津波

暑い・・・暑すぎる・・・!
おはようございます・・・とってもあっついですね・・・

今日は本番作業があったのですが、トラブルはなく終わったものの、手順の不備が多々あり、引き続き改善をしなければならなそうです。
(「流れで処理してしまっていた」と言われており、手順書に無い作業がいくつかありました)

午後になり体調が思わしくなくなってきました・・・(涙)
定時前には殆ど頭が働いておらず、終業後は速攻帰宅モードへ・・・
(夕方のミーティングでも殆ど会話できませんでしたし)

今日は津波が発生したり、気温が40℃越えの日本最高温度が出たり、気象も変な日なのでさっさと変えるべきなんでしょうね。

東海道線がやられたようだな……
常磐線直通のみが生きている上野東京ライン
(常磐線直通以外無くなった上野東京ラインの図)

津波の影響で東海道線直通電車が無くなり、高崎線・宇都宮線方面もないので、いつもであればホームに人が溢れる時間帯なのですが、今日は非常に人が少なかったです。
閑散としたホーム

とはいえ、常磐線の混雑具合はいつも通りだったので、全く座れませんでしたが・・・

2.[Diary] 即寝

夕食の買い物をしてから帰宅し、食事を取って即薬を飲み、そのまま就寝モードへ突入。

次に気が付いたのは23時過ぎでした・・・

1.[Work] AI回答

おはようございます・・・今日も朝から暑いですね・・・

で、見事に電車の中で爆睡してしまい、降車駅を乗り過ごしてしまいました。
車両基地に留置されていたサンライズエクスプレス車両が見えて、やらかしたことに気がつきましたよ・・・(おめめぐるぐる)

なお、余裕で出勤時間に間に合いましたが。(ぉ
(もともとかなり早めに出勤しているので多少のトラブルでは問題無く到着できます)

今日は手順書の見直しなる作業をしていましたが、出来るだけ自動的に作業を進められるようにするには色々と改善点が多そうです・・・

他にも職場の若手の作業について上司から相談を受けたりしていましたが、取りあえずAIに聞いた結果をそのまま手順に落として検証はしていませんはNGだろうという結論に。(ぉ
実際その作業は若手が書いた手順だけでは終わらないように見えたので、検証無しでOKは出せないですよね・・・

しかし、AIに聞いた内容そのままで出してくるというのはもう学生レベルだけじゃないんですね・・・

というわで、きたくもーどへ・・・
ちょっと頭痛がしていたので、帰ってさっさと寝た方が良さそうと思っていました・・・

2.[Program][威沙] DPI選択・アンチエイリアス無効モード実装


Web威沙で画像変換に使用しているpdftocairoですが、フォントに対するアンチエイリアス処理を無効にするオプションがあることがわかったので、次の改修で実装しようと思います。
(現在画像出力のDPIを変更できる機能を実装中なのでついでにいれようかと)

福井さんの記事電車の中で見て、そのまま立ちながら調べもの出来るのですから、良い時代ですね・・・(ぉ

帰宅して早速アンチエイリアス無効をテスト実装して動作検証しました。
アンチエイリアス無効化・2400DPIアンチエイリアス無効化・2400DPI 拡大
ちゃんとアンチエイリアスが無効になっていますね。
なお、2400DPIとかいう超解像度でテスト出力しましたが、これは実際には適用しない方向になります。

・・・高々13ページの変換で3分くらいサーバがフルパワーになったので・・・(白目)

ところで件の発端である『PDFを無劣化でPNGへ変換』という話、そもそもどんなに高解像度でラスタライズしてもPDFからPNGへ変換した時点で劣化しているということを、『識者は敢えて言及せず、無識者は無劣化だと鵜呑みにしている』と見ていますが、大丈夫なんですかね・・・


【告知】Web版威沙開発サーバに画像出力設定機能を実装しました。
出力画像のDPI指定、アンチエイリアスの有効無効を設定することができます。

というわけで、さくっと開発版に実装しました。
内部処理はだいたい作ってあったので、あとはUI部を追加するくらいでしたね。

1.[Diary] いざ最高峰へ

弥奈「おっはようございますなのですよ〜!」
久遠さん、弥奈さん、涼菜さんが占拠する助手席

本日は特別休暇のため、久しぶりに渋峠にある国道最高地点へドライブに向かうことにしました。
川沿いの農道を経由して、国道354号を群馬方面へとひた走るコースをとりました。

外気温が外気温
外気温が外気温

国道354号、茨城県内は大分荒れた感じの道が続きますが、館林IC付近までくると途端に4車線化して近代化しますね。
そのまま国道17号を越えて、国道406号に入りました。

というわけで、下道を5時間くらいかけてようやく『道の駅 くらぶち小栗の里』に到着。
道の駅 くらぶち小栗の里

おにぎり。
おにぎり

・・・が、そもそも国道406号ではなく、もっと北の国道353号を回らなければならなかったのです・・・(ぉ
ボケて国道354号から続いた道(406号)に入っていました・・・

結局408号をそのまま向かい、途中から草津方面に向かう道に乗り換えて草津白根方面に向かいました。

弥奈「ヤンバ! ヤンバ! 八ッ場ダムなのですよ〜!」
久遠「ダム湖を水陸両用バスが航行していました!」
八ッ場ダムと弥奈さん
水陸両用バス入水前水陸両用バス航行中

途中にあった八ッ場ダムに立ち寄りました。
水量が減っているにも関わらず、放水をしていましたので、台風などに備えているのかもしれませんね。


草津を過ぎたあたりから、あんなに晴れていたのに途中から雲行きがかなり怪しくなっていました・・・(白目)

草津白根付近草津白根付近
草津白根付近草津白根付近

弥奈「あんなによく晴れていたのに雨が降りだして来たのですよ〜! さすがますたーさんの普段の行いなのですよ〜」
久遠「や、弥奈ちゃん、そんなストレートに……」
煽り屋 弥奈

せんせい、あめふってます・・・(おめめぐるぐる)


日本国道最高地点

というわけで、ようやく日本国道最高地点に到着。
・・・が、人が多すぎて写真を撮るのもままならない状態でした・・・
(夏休みに入っていたことに気が付いておらず、人がとても多かったです……)

一休みしてから、そのまま渋峠⇒横手山⇒志賀高原を抜けて、長野県内に入りました。
長野県内はノンストップで駆け抜け、上信越道をそのまま下って戻りのルートに入りました。

しかし、佐久平PA付近の工事渋滞が『5km 50分』という意味不明な渋滞になっており・・・(涙)
実際には20分程度で抜けましたが、そもそも工事規制の位置が悪く、完全に人災でしたね。
(もっと手前で規制車線を提示していればいいのに、渋滞の先で規制車線を示していたというダメパターン)

というようなアホみたいな渋滞に巻き込まれてようやく横川まで戻って来ました・・・
おぎのやSAではなく横川SA

ここで釜飯を調達してそのまま帰路へ。
明日以降のことを考えて早めに自宅へ到着しておこうと思ったのです。

上信越道⇒関越道を都心方面に向かっていたのですが、都内はかなりの渋滞のようでしたので、圏央道を回ろうとしたのですが、ここでも大ボケを噛ましてしまい、鶴ヶ島"JCT"ではなく、鶴ヶ島"IC"に降りてしまうという・・・(アホ)

そのまま下道で戻ろうかと思ったのですが、到着時間がアレだったので、少し先の坂戸ICから圏央道に入りました。
圏央道のどこのICまで向かおうかと考えていたのですが、結局『常総IC』で高速を降りました。

途中のICでも帰れるのですが、常総ICから自宅までの到着予定時間がどのICとも大差なかったことと、混雑する国道4号・16号を経由しないので確実に時間内で帰れる見込みと予測したためです。
実際予定時間ピッタリで到着しており、国道16号を使っていたらまだ辿り着かなかったかと思いました。


涼菜「2030帰宅致しました」
弥奈「お土産と釜飯なのですよ〜!」
久遠「峠の釜飯は食べてから帰ると時間が掛かるので今回はお持ち帰りにしました!」
おみやげ

というわけで、無事に帰宅しました。
セレナさんから荷物を降ろし、おぎのやの釜飯を夕食として食べていました。

釜飯釜飯

1.[威沙] フリーソフトはNG!


フリーソフトによるPDFはNGという印刷所があるそうなので、是非情報が欲しいです。
(印刷所実績に載せたいので)

連絡方法は無いでしょうか・・・
(noteのアカウントはなし)

それにしても、フリーソフトNGならCubePDFもダメなので、Word⇒CubePDFな人もNGなのではないかと。
(印刷所の中にはこの方法を紹介している例もあります)

正直、この記事について『当該印刷所はWordによるPDFでもまともに入稿できない可能性が高い』と思いましたね。
(Wordが生成したPDFのアレさは有名なので、CubePDFを封じられたら手段がない)

とりあえず、印刷所実績情報は常時受け付けておりますのでよろしくお願いします。
特に『印刷が出来なかった情報』は重要なので、お知らせいただけるととても助かります。

折角データを作った後に印刷所でNGくらったのでは泣くに泣けませんので、事前に分かっていれば、威沙を選択肢から外すこともできるわけですしね。

しかし、このフリーソフトNGの件、究極的にはCubePDFのみならず、GIMPやScribus、TeXもNGになるので、当該印刷所はMSやAdobe、セルシスとかのメーカー製品以外では入稿できない可能性があるということになるんですが、恐らく当の印刷所はそこまで考えていないで回答している可能性が高そうです。(ぉ

ことPDFに関してはメーカーだから安心とは限らないのが常ですので・・・(白目)

2.[Diary] 漬け物石

午後になりセレナさんでホームセンターへ。

購入したのは漬け物石・・・(ぉ
これはルンバさん用のガードとして使う物になります。

現状、リビングの椅子はルンバさんが乗り上げてしまうため、稼動予定日の朝に段ボール箱の上に載せて斜めにして置くことで対策しています。

しかし、この対策だと椅子を一々セッティングしているため、その後面倒になり、セッティングしたまま=リビングで行動しないという状態に陥っています。
実際椅子が荷物置き場になってしまい、使われなくなっており・・・

というわけで、常に椅子を降ろしたまま、且つルンバさんが冒進しないようにするため、重しとして漬け物石を配置する算段です。
庭の歩道に使う石なども考えましたが、手軽に持ち運べる漬け物石を選びました。
少々お値段がしましたが・・・

なお、実際に配置したところ、表面がすべすべなので、これだとルンバさんに押し負けてしまいそうなため、滑らない敷物を敷く必要がありそうです・・・(涙)

ここで贈り物(麺)を調達、そのまま筑波の神様邸に向かいました。
神様は不在とのことでしたので、捧げ物(ぉ)と新しい名刺を置いて帰路へ。
(転職活動中に色々と助言を頂いておりましたので)

3.[Diary][まいてつ] レヱル・ロマネスクサミット行程

10月のレヱル・ロマネスクサミットに向けて旅程の調整をKageさんとしていました。

とりあえず、飛行機がかなりギリギリになってしまっている感じだったので、飛行機をまず確保、その後レンタカーを設定し、大吉さん経由で丸一さんの仮予約を本予約に変更しました。

これで10/10〜10/14の旅行は確定、あとは回る場所を決めるだけです。(マテ
・・・スタートとゴールだけ決めて、10/13と10/14はあとから適当に考えようとなりました。(ぉ

2025年07月26日() Summer escape

1.[Diary] 夢の世界からの帰還

おはようございます。
めちゃめちゃ爆睡しておりました・・・!(ぉ

というわけで、不調な洗濯機で洗濯物をしつつ、一日部屋で過ごしていました。
なお、夕方までエアコン無しで過ごしていたんですが、結構ギリギリですね・・・<マテ
(いや、どうもエアコンに当たりすぎて調子を悪くした感があったので)

2.[Network] アップデートの罠

しばらくアップデートしていなかったNextcloudがサポート外バージョンとなってしまっていたので、手動アップデートでアップデートを行う作業をしていました。

いつもならばその手順で問題無くアップデート可能なのですが、今回はアップデート後WebUIが動作しないという問題が発生しました。
Windows側のクライアント接続は問題無いため、WebUIだけダメのようです。

エラーメッセージを長らく睨めっこしていると、どうも機能名からPHPファイルを取得する処理が正常に動作しない感じです。
該当するフォルダを見てみると旧ファイルがいくつか残っており、これを削除したところ正常に動作するようになりました。
Nextcloudのシステムはコントローラー(DBと画面を仲立ちする制御部)をファイル名でヒットさせる実装になっているようなので、以前のゴミが残っているとそちらが先にヒットしてしまい、動作しなくなるようです。

というわけで、手動アップデートも問題があるので、こちらは手順にその旨を記載しました。
これだけ手間が掛かっても、実はWebUIからのアップデートよりはマシという説があり・・・(おめめぐるぐる)

3.[ガンダムW] RHYTHM EMOTION

ガンダムWが30周年とのことで、記念動画が公開されていましたが、『RHYTHM EMOTION』は今聞いても名曲ですよね・・・



4.[Diary] 避暑

夕方になるとベランダは日陰になるので、セレナさんに載せてある組み立て式椅子を持ってきて、夕涼みをしながらタブレット端末で本を読んでいました。

さすがに夕方・日陰になると少々暑さはマシになりますね・・・

1.[Diary] くりてぃかるひっと

おはようございます。
・・・今日もあっついです・・・

さて、今日は本社で作業があったので、午後からそちらに移動して作業をするなど。
夕方からは懇親会があったのでそちらに参加して帰宅。

・・・が、何か変な食い合わせがあったのか、帰宅途中にお腹を壊してしまい、乗り換え駅のたびに脂汗を流しながらトイレを探す羽目になりました・・・(涙)

おかげで帰宅が30分以上追加でかかりましたよ・・・

2.[Diary] せめて字書きらしく


商用プロの同人小説本でも『フォントがMS P ゴシックで縦書き』というかっ飛んだ本があり、内容はよかったのに読みづらいというマジで残念賞だった覚えがあります。
プロの方は頼れる人が大勢いると思いますので、どうか組版は然るべきところに投げてください・・・何卒何卒よろしくお願いたします・・・

『MSゴシック』は一億五千万飛んで34歩譲って許せても、プロポーショナルはさすがに許容範囲外・・・

ちなみに当該の本はオークションやら同人ショップで高額になっていますので、今となってはかなり貴重です。
電子版も出ているみたいですが、この問題はそのままのようですね。



2025年07月24日(木) 30th anniversary

1.[Diary] 早寝早起き

おはようございます・・・
昨晩は21時前に寝てしまいましたが、気が付いたら4時でした・・・

溜めてしまっていた日記を更新してから出社準備に入りました。

2.[Work] ゆりかもめ30周年

出勤中、駅のホーム端に撮り鉄の民が陣取っていました(in イバラキスタンへ向かう路線)が、今日は何か特別な列車が走行するのでしょうか?

ゆりかもめ30周年
ゆりかもめ30周年

通勤途中にみかけた『ゆりかもめ30周年』の看板、もう30年も経つんですね・・・

いつも通りに出勤し、今日は会議やら初めての更新作業などに従事していました。
・・・が、あまりにも手順が煩雑過ぎて、アレということが分かったため、やはり手順の見直しは今後必須ということになりました・・・

作業の確認をするための手順が多すぎて逆にミスりそうという手順ですからね。
(これまでのやらかしによる集大成なんでしょうけど)


というわけで、少々残業して・・・

\ 帰 宅 モ ー ド !/
(空にはまだ明るさが残っている……)

・・・湿気が物凄いです・・・

3.[威沙] お薦めPDFビューア


威沙(いずな)と組み合わせるPDFビューワとしてSumatraPDFは本当にお薦めです。
・動作が軽い
・PDFファイルをロックしない
・ポータブル版もありインストール不要
・オープンソースで、かつ変なソフトが導入されたりしない

ライセンスに問題無いなら、威沙に同梱したいレベルですよ。

4.[Diary] 堕ちてくるもの

「インターネットで賢くなるのは時間が掛かるが、愚かになるのは加速する」というフレーズがお風呂場から急速浮上してきました。

いや、お風呂場でシャワーを浴びていたら浮上してきたフレーズなので・・・

1.[Work] 鳴り止まぬ防護無線

おはようございます、本日は少々寝坊したため、ショートカットコースを取らないとダメそうかと思いました。
しかも、
……ぼうごむせんがなりひびいているようだな……
急病人介護が発生した模様です・・・(白目)

これでいつものコースでは無理かと思ったのですが、そもそもいつも早すぎるくらいの時間で出社していたため、同じコースでも時間前に到着しました。

今日もマクロを組んだり、ドキュメントを作ったりしていました。
・・・あまりにもマッタリしすぎていますが、これは今月だけでしょうね・・・


\帰宅モード!/

今日も定時退社です。
7月も下旬になり、少し日が落ちるのが早くなってきた感じですね。

2.[Diary] 即寝

帰宅後、少々食事をしたあと、21時前二は寝てしまうなど・・・

連日読書で睡眠不足気味でしたからね・・・

1.[Work] 効率化作業

おはようございます、朝からあっついです・・・

さて、今日はマクロを組んだりしていましたが、久しぶり過ぎたり、微妙な仕様があったりで少々手こずりましたね。
ただ、これで割と効率化できた感じなので、多少作業が楽になるのでは無いかと。

他にも今後のシステム導入についての打ち合わせをやっていたのですが、もう完全にわたしへの丸投げ確定ぽいですね。(ぉ
・・・まあ、これのために雇われたようなものですし・・・


\ き た く も ー ど !/
……でんしゃがとまっているようだな……(白目)

というわけで、今日も定時帰りになりましたが、電車は止まる、いつもよりも混雑している電車で死ねました。(白目)

2.[ReadBook] 連日連読

今日も、
の方の過去作品を読んでいたらとんでもない時間になってしまい・・・(アホ)

1.[Diary][ReadBook] 夏の空へ

今日も一日体調が微妙で実家でくたばっておりました・・・
・・・三連休が大したことやらずに終わります・・・(白目)

なお、今日も
の方の作品を読みふけって終わりました。(ぉ

夕方に弟を駅まで送ってそのまま帰路へ。

夏の空
夏の空1夏の空2
夏の空3夏の空4

帰宅後もWeb小説を読んで一日が終わりました。

・・・というか、気が付いたら翌日の早朝近かったんですが・・・ < ダメ人間

以上、10 日分です。
Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project